「メディア・表彰」の記事一覧(19件)
カテゴリ:メディア・表彰 / 投稿日付:2021/11/11 22:18
『不動産相続の相談窓口』加盟店177店舗、営業パーソンの中でMVPに選ばれました。
事例発表もさせて頂きまして、記憶に残る日となりました。
これからも日々精進していきますのでよろしくお願い申し上げます。
カテゴリ:メディア・表彰 / 投稿日付:2021/11/07 19:15

【8パターンの登記名義人】を商標登録させて頂きました。7ヶ月ほどかかりました。
カテゴリ:メディア・表彰 / 投稿日付:2021/07/12 09:13
センチュー21 2021年春のセールスラリー
大阪市地区 営業マン約300人
個人賞:社有・請負報酬の部におきまして、個人表彰を頂きました。
お取引にかかわって頂いた皆様、誠にありがとうございました。
※コロナの影響により、今回は表彰式は開催されませんでした
カテゴリ:メディア・表彰 / 投稿日付:2021/03/16 05:12
センチュリー21が加盟店に提供している仕組みやサービスは多くありますが、その中でも最もグループを象徴しているのは、その表彰システムにあります。表彰されるのは営業マンの4%という狭き門です。
https://fc21.net/system/commendation.html
特に、毎年2月に行っているジャパンコンベンションでは、全国の加盟店の経営者や従業員が約2,000人集まり、毎回盛大に行われるセンチュリー21最大のイベントとなっております。今回はコロナ禍の影響を鑑み、表彰式は延期となりましたが、トロフィーが届きましたのでご紹介させて頂きます。
カテゴリ:メディア・表彰 / 投稿日付:2021/02/18 23:59
今回にテーマは「令和3年度の税制改正 何が変わったの?」
この時期なので、毎年改正がある税金について改正のポイントをお話ししました。
改正点はインターネットで調べれば、だいたいわかるかなと思いましたので、今回は見送りされたことをに時間を割きました。具体的には
①住宅ローン控除適用額と住宅ローン金利の逆ザヤ問題
②空き家・不明土地問題
③相続税・贈与税の大改正
今後、見送られた改正項目の方にも注視していきたいと思います。
カテゴリ:メディア・表彰 / 投稿日付:2021/01/21 22:22
1月21日19:00~ラジオ関西「聞いて満足!相続相談」で、知らないと損をする!不動産関連の税制改正の情報や役に立つ制度についてお話してきました。
まずは前回ご紹介しました相続の「単純相続」に関連して、うっかりやってしまうと選択肢が無くなってしまう「みなし単純相続」の事例についてご紹介しました。
そして不動産など資産に関する税の制度ですが、実は毎年改正されているので、定期的にチェックしておかないと知らなかったばかりに損をするなんてこともあります。令和3年度の税制改正では
・住宅ローン控除の特例の延長等
・教育資金、結婚、子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の見直し
・土地に係る固定資産税等の負担調整措置
・住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置の拡充
などが行われる予定です。また不動産を売却する、購入するときにもお得な制度があるということで、その辺りの事情も説明いただきました!
カテゴリ:メディア・表彰 / 投稿日付:2020/12/23 11:38
コロナの影響を鑑みて、センチュリー21で初のドライブイン&Webを併用したハイブリッド表彰式を開催し、ドライブイン会場では、車80台、250人参加致しました。
■大阪市内 社有・請負報酬 第1位(営業マン約300人)



カテゴリ:メディア・表彰 / 投稿日付:2020/12/17 00:00
一般に相続の手続きには、「単純承認」「相続放棄」「限定承認」の3種類があります。
この三つにはそれぞれメリットとデメリットがあって、自分の相続する財産がどのようなものか、よく把握したうえで手続きの選択をしないと、とんでもないトラブルに巻き込まれることもあるのでご注意ください。
リスナーの方からの質問にもお答えしておりますのでお気軽にお問合せ下さいませ。
相続放棄を考えている人が被相続人の預貯金をおろして使ってしまうと原則放棄できません。借金を背負うことになってしまいますので注意して下さい。来月も第3木曜日19:00〜出演予定です。
カテゴリ:メディア・表彰 / 投稿日付:2020/11/22 00:00
毎月第3木曜日19:00〜、不動産相続についてのミニ知識やリスナーからの質問に、がお答えします。記念すべき第1回目では、
知って得する!2つの3,000万円特別控除について
不動産譲渡で損をしない登記名義人の決め方
をご紹介しました。皆さんからの不動産相続についての質問も大歓迎!
メール:ichiki@jocr.jp
FAX:078-361-0005